2020.Aug. 30
まだまだ暑い日が続いておりますがもうすぐ9月。気温が落ち着いてきたら一気に秋の空気に変わり、食欲の秋・スポーツの秋となってきます。
そんななか、少しでも早くスポーツの秋を楽しみたい方にお勧めしたいのがスポーツバイクの入門モデル「クロスバイク」。川沿いをゆっくり走りたい。海までの往復を楽しみたい。通勤・通学も楽しみたい。50kmくらいのライドを楽しんでいきたい。とご利用される方で目的はバラバラだと思います。
そんな多くのご要望にお応えできるのが、クロスバイクとなっています。当店の在庫を例にご紹介させて頂きます。
Bianchi ROMA3 DISC ¥85.000(税抜)
クロスバイクの中でもスポーツ要素を取り入れたタイプのモデルです。タイヤは28Cと最近のROADバイクでも使うタイヤの幅を採用しクロスバイクの中ではスピードに応える事の出来るモデルなので、ここぞの時に力を発揮してくれます。ギアは2x7の14段変速で青葉台近辺の坂道にも対応してくれます。また、ブレーキも油圧DISCブレーキなので、坂道でも安心してブレーキをかける事が可能です。また、突然の雨の時もブレーキはしっかり効いてくれますのでおすすめです。
KONA DEW ¥71.000(税抜)
クロスバイクの中でも街乗りの要素を多く取り入れたタイプ。タイヤはやや太めの47cとなり、エアボリュームが多くなることで路面の凹凸をタイヤでカバーしてくれます。また、タイヤサイドがアメサイドになっているのも特徴で、このバイクの人気のひとつとなっています。ギアは3x8の24段変速となり、選択の幅が多くあります。起伏に合わせたギアの選択が可能です。
cannondale QuickDisc3 ¥75.000(税抜)
クロスバイクの中でもこれがクロスバイク!と代表的な感じのバイクになります。タイヤの太さは、上記2種の中間の幅になる35Cとなりますので、スピードもでせてタイヤで衝撃も緩和してくれます。また、フレームにSAVEというシステムを搭載しているのでそこでも衝撃を吸収してくれます。また、ケーブル類をフレームの中に通す事で、自転車自体の仕上がりの綺麗さも感じて頂けます。
そして、ご身長に合わせたフレームのサイズをお選び頂く必要がございます。KONAやcannondaleは下記のようなご身長に合わせたサイズチャートをご用意しております。
KONA(サイズチャート)
cannondale(サイズチャート)
あくまでもこのサイズチャートは目安となりますので、実際に跨いで頂く事をお勧めいたします。
自転車は、今まで通ることが出来なかった場所に走りに行けたり、車では感じない景色を感じられる最高の道具です。いつもと違う景色を堪能する事ができる楽しみがあります。
ご一緒に楽しみませんか。
皆様のご来店お待ちしております。
緊急事態宣言解除後の対応について
GROVE青葉台 住所 : 神奈川県横浜市青葉区さつきが丘4-9
TEL : 045-530-5580
FAX : 045-530-5581
営業時間 : 11:00∼20:00
定休日 : 木曜日(祝祭日は営業致します)
9月は2日(水)・16日(水)・30日(水)もお休みさせて頂きます。
GROVE青葉台FACEBOOK
GROVE青葉台instagram
Email : info@groveaobadai.com
2020.Aug. 21
先日の休みを利用して三浦へソロライドに行ってきました!
ここ最近、とても暑い日が続いていましたので朝6時に出発して三浦へ。
ここまで来ると、走りに来た感じがあります。日常では見ない風景の中にいる感じ。ROADバイクの楽しみでもあります。天候は晴れていますので、しっかり千葉県も見る事ができます。気持ちがいいです。無理をしないペースで走る楽しみ。周りをみる余裕もあり、体の感覚を感じて走れます。
実は前回走った時は、なんだか体が歪んでいる状態を感じながらのライドでした。ハンドルを握っていても違和感があり、ステムが真っすぐ向いていない様な感覚。生活している中での姿勢が影響してしまったと感じます。
今回は走る前に、ストレッチポールに乗ってから、グリットフォームローラーで筋膜リリースを行い体を整えてから出発しました。
走り始めてすぐに前回感じた違和感は全く無く、体がしっかり向き合えている状でした。また、筋膜リリースも行いましたので体の動かしにくさも全くなくストレスフリーな状態でライドに行けて調子よく走れました。
グリットフォームローラーはおすすめです。
体が歪んでいると、怪我の原因にもつながりますし、パフォーマンスも上げられません。体のコンディションを整えて走るのが怪我を防ぐ要因でもあります。違和感を感じながら走っても楽しいことはありません。
風車のある宮川公園をバックに。
三浦ではスイカの収穫がそろそろ終わりを迎えるころの様でした。畑を整備されているところが多かった印象ですが、まだまだ直売所にはどっさり並んでいましたので、まだ間に合うかも知れません!
まだコロナの収束が見えてきていませんので、ソーシャルデイスタンスを注意して楽しいライドをしていきましょう。
緊急事態宣言解除後の対応について
GROVE青葉台 住所 : 神奈川県横浜市青葉区さつきが丘4-9
TEL : 045-530-5580
FAX : 045-530-5581
営業時間 : 11:00∼20:00
定休日 : 木曜日(祝祭日は営業致します)
GROVE青葉台FACEBOOK
GROVE青葉台instagram
Email : info@groveaobadai.com
2020.Aug. 19
8月22日(土) 風魔横浜、 8月23日(日) GROVE鎌倉におきまして【TARMAC SL7】の試乗会を開催いたします。
風魔横浜・GROVE鎌倉店にて開催予定の【TARMAC SL7 試乗会】に開催日追加が決定いたしました!!
交通状況の良い平日の月・火曜日もGROVE鎌倉店にて「TARMAC SL7」をテストライドできるチャンスです!
是非この機会に世界がざわつく「最速バイク」を体験してください。
「全てを征す」とはどういうことなのか?「世界最速」の地位を揺るぎないものとしたVENGEを過去のものにするとは?
あまりのセンセーショナルな登場に世界中がざわつくこのバイク。
皆様自身の脚で、脳で、TARMAC SL7を体験してください。
【試乗会について】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、混雑を避けるためにご予約制とさせていただきます。
お名前、お電話番号、ご希望のサイズ、ご希望の時間帯を下記メールアドレスにお送りください。追ってご案内させていただきます。
●8/22(土)風魔横浜 fuma-y@kf6.so-net.ne.jp
●8/23(日)〜25(火)GROVE鎌倉 info@grovekamakura.com
※混雑した場合、店内は入場制限をかけさせていただきます。店外にてお待ちいただく事もございますがご理解とご協力をお願いいたします。
【試乗会に関するお願いと注意事項】
・ご試乗の際には身分証の提示が必要です。忘れずにお持ちください。
・未成年の方は保護者様同伴、または保護者様同意書が必要となります。事前にご連絡ください。
・ご入店の際はマスクの着用をお願いしております。(未着用の方のご入店はご遠慮いただいております)
・風邪のような症状(発熱・咳・全身痛等の諸症状)に自覚がある方、体調にご不安がある方はご来場をお控えください。
・試乗前後のバイクはスタッフが消毒を行っております。ご試乗希望の方にも試乗前後には手指消毒のご協力をお願いいたします。
・拡散防止のため、スタッフもマスクを着用する等の感染症対策を行っております。あらかじめご了承ください。
【BIKE LINEUP】
・S-WORKS TARMAC SL7 DURA ACE DI2/49・52・54サイズ
・TARMAC SL7 EXPERT ULT DI2 /49・54サイズ
・TARMAC SL7 EXPERT ULT DI2 “SPECIAL CUSTOM Ver.”/52サイズ
“SPECIAL CUSTOM Ver.”はTARMACのエアロダイナミクスを最大限引き出すためコックピットを上位グレードにも採用される「AEROFLYⅡ」
さらに、超軽量ホイール「ALPINIST CLX」をもインストールした『TARMAC SL7 EXPERT』の最終形態ともいえるスペシャルパッケージ。
当日はノーマル仕様とカスタム仕様と2モデルでお試しいただけます。
【EQUIPEMENT】
・S-WORKS 7 ROAD SHOES (36-45サイズ)
・S-WORKS 7 ROAD SHOES WIDEモデル(36-45サイズ)
・S-WORKS EXOS (39-43サイズ)
緊急事態宣言解除後の対応について
GROVE青葉台 住所 : 神奈川県横浜市青葉区さつきが丘4-9
TEL : 045-530-5580
FAX : 045-530-5581
営業時間 : 11:00∼20:00
定休日 : 木曜日(祝祭日は営業致します)
GROVE青葉台FACEBOOK
GROVE青葉台instagram
Email : info@groveaobadai.com
2020.Aug. 11
今話題のE-BIKE、当店でも取り扱いしております。
電動スポーツE-BIKEは細かな起伏のある道も、きつい坂も、平坦も、アシストが付いている事を忘れさせてくれる素晴らしい電動スポーツE-BIKEです。
新しい生活様式の3密を避ける生活では通勤・通学の満員電車ではなく、この新しい電動スポーツバイクで爽やかに毎日を送るのはいかがでしょうか。
もちろん、電動E-BIKEとなりますので24kmでアシストは切れてしまいます。これは、日本の法律で定められていますので仕方ありません。しかし、スペシャライズドの電動E-BIKEは最長130kmはアシストを活かしたライドが可能になっています。別売のエクステンダーを使うとさらに60km程距離が伸ばせます。
青葉台から海を見に江ノ島までのライドを行っても往復約60kmなので十分たりてしまう容量となります。
電動アシスト自転車の平均重量は、約20kgと言われています。しかし、今回発表されたSPECIALIZED VADO SL 4.0は、その重量をはるかに下回る15.5kg(メーカー公表値)を実現する事に成功しています。同じ電動アシスト自転車で5kgも軽く仕上がっていますのでライダーにとってかなりのメリットに繋がっています。
スペシャライズドでは自社開発を行ったモーターユニットを搭載。SHIMANOやBOSCH等の他社のユニットを入れておりません。これは、電動E-BIKEロードモデルのCREOとも同じモデルを搭載しています。ROADバイクモデルで最軽量12.2kgを実現しているモーターユニットになります。このモーターユニットだけで重量は1.95kgと超軽量。
このモーターユニットの特徴は、ただの電動E-BIKEではない事。
電動アシスト自転車のイメージは、ペダルをちょっと踏み込むと少し遅れてアシストが効いて押し出される感覚があると思います。しかし、スペシャライズドのE-BIKEはケイデンス(ペダルの回転数)70~90回転で回している時に効率の良いアシストが効いてくれる設計となっています。わかりやすく言うと、一番きつい時に最適なアシストが効いてくれるシステムなのでスポーツバイクとしての感覚は残したままアシストが効いてくれます。
当店は横の道が坂道になっています。まさに試乗をするのには最適な場所です。一般的なアシストとの違いを体感していただけます。この坂を上る事を考えると、楽に越したことはありません。一般車ではなくもっとスポーティーな自転車が欲しくなっている方にはこちらの自転車が最適です。超一流のブランドが本気で作ったE-BIKEです。
そんな楽しそうな夢が詰まったバイクの試乗が可能となっております。ぜひ、ご来店頂きご試乗をしていただきたいです。幸い青葉台店の横が坂道となっています。電動スポーツE-BIKEを体感してみてください。
TURBO VADO SL 4.0 ¥330.000(税抜)
VIDEO
緊急事態宣言解除後の対応について
GROVE青葉台 住所 : 神奈川県横浜市青葉区さつきが丘4-9
TEL : 045-530-5580
FAX : 045-530-5581
営業時間 : 11:00∼20:00
定休日 : 木曜日(祝祭日は営業致します)
GROVE青葉台FACEBOOK
GROVE青葉台instagram
Email : info@groveaobadai.com
2020.Aug. 9
今年もSAGANコレクションが入荷してきました!
毎年人気でいつの間にか完売となってしまうモデル。当店では今年もこちらのモデルを注文致しました!
今年のカラーはブラックがベースの「ALLEZ SPRINT DISC LTD モデル」つや消しブラックにつや有りのブラックラメが目立つサガン限定のカラーモデル。ALLEZ SPRINTのDISC専用モデルとなっていますが、そろそろフレームをご検討されている方多いのではないでしょうか。光が当たるとブラックからグリーンのラメへが浮かび上がります。
グリーンジャージ獲得最多のサガンだからこそのカラーリング。
Rider-First Engineered™の技術を使ったTarmacからインスピレーションを得たこのバイクのフレームは、独自のダウンチューブ、ボトムブラケットシェル、ヘッドチューブを備え、そのうえフレームのサイズに合わせてフォークのサイズも変えてました。変更する事でどのサイズでも同じ性能を提供することが可能になりました。
スペシャライズドのトップランクであるTarmac Disc FACTカーボンファイバーフォークが驚くほどの剛性とフロントエンドのステアリングレスポンスを実現し、同時に路面からの振動を効果的に吸収。
ALLEZ SPRINT DISC FRAME SAGAN COLL ¥170.000(税抜)
また、今回はとっておきのグッツも入荷しています。
どんなバイクにも合いそうなこちらも限定のRIBCAGE2 LTD カラーです。こちらは、数に限りがございますのでお早めに!!¥4.000(税抜)
緊急事態宣言解除後の対応について
GROVE青葉台 住所 : 神奈川県横浜市青葉区さつきが丘4-9
TEL : 045-530-5580
FAX : 045-530-5581
営業時間 : 11:00∼20:00
定休日 : 木曜日(祝祭日は営業致します)
GROVE青葉台FACEBOOK
GROVE青葉台instagram
Email : info@groveaobadai.com
2020.Jul. 27
突然ですが、シューズにインソールを入れて使用していますか?
なんとなく靴の中で足が浮いている感じがする、もっとまっすぐペダルを回せるようになりたい。足元にいろんな悩みを持っているサイクリストは多いはず。そんな方にはBG FootBedがお勧めです。 わたくしも元々付属していたインソールで特に不満はなかったのですが、ためしにシューズにつけたところ感動してしまいこのFootBedを購入しました。
では、なぜFootBedが必要なのか?
足のアーチは歩行時にはたわみ、脚の関節を故障から守ったりする役割がありますが、サイクリングの時はこの動きが逆に脚に負担となる事があります。
ペダリング時に足に荷重がかかることによって、足の内側にあるアーチが潰れます。つぶれることで膝が内側に入ってしまいます。こうなることでペダリングにブレが出てきたり長時間乗ると関節部の痛みに繋がってしまいます。
イメージとしては高級ベッドでしょうか。高級なベッドは寝ころんだ時に体全体の隙間を埋めてくれますよね?無駄な隙間を埋めることで痛みや不快感を和らげているわけです。
この痛みを解決するため、ペダリングを安定させロスを少なくするためにFootBedのアーチサポートが大きな助けとなります。FootBedを入れることで足首から膝までがあるべき場所、一直線上に揃うことになるので快適なペダリングが可能となるのです。
このFootBedはSpecialized以外のシューズにも対応しておりますのでご相談ください。
FootBedは土踏まずをサポートしてくれるレベルが3種類展開しています。右からロー、ミドル、ハイ。ご自身にあったものを選んでいたただくことができます。
では、どう選んだらいいか?
GROVE青葉台ではこのような計測器具をご用意しております。
椅子に座っていただき、この器具に靴を脱いで30秒ほど足を置きます。すると温度によって色が変わります。このかわいらしい足跡はわたくしの足を置いてみました。アーチは青色と判断し、ミドルのサポートが必要となります。
GROVE青葉台店では、アーチの形状を計測しあなたに合ったインソールをお選びさせて頂きます。スタッフがご案内いたします。
ご覧頂くと高さが違うのがお判りいただけると思います。これが土踏まずのサポートに絶大な効果を提供してくれます。
右がS-works7 shoesに初めからインストールされているインソール。左がFootbed(ミドル)。
FootBedはアーチ部分の裏に土踏まずを安定させるための補強がされています。
ちなみにSpecializedのロードシューズはどれもローレベル相当のインソールが初めからインストールされています。しかし、別売りの同じローレベルのFootBedのほうがアーチ部が補強されているのでたわみが少なくしっかりとサポートしてくれます。
そしてなんといってもFootBedがもたらしてくれるシューズとの更なる一体感、吸い付くような感覚。これは是非味わって頂きたいです。
無駄な力を入れて走る必要がなくなり、疲れも軽減します。効率の良いペダリングをする第1歩です。
緊急事態宣言解除後の対応について
GROVE青葉台 住所 : 神奈川県横浜市青葉区さつきが丘4-9
TEL : 045-530-5580
FAX : 045-530-5581
営業時間 : 11:00∼20:00
定休日 : 木曜日(祝祭日は営業致します)
GROVE青葉台FACEBOOK
GROVE青葉台instagram
Email : info@groveaobadai.com
2020.Jul. 25
世界中で話題沸騰のSpecializedのE-ROAD BIKE「TURBO SL 」シリーズ。
E-ROAD BIKEとは、電動アシスト付きロードバイク。
当店でも待望の入荷をし店頭でご確認いただけます。
コストパフォーマンスに優れるミドルグレード「TURBO CREO SL COMP CARBON」。ミドルグレードのフレームでありながら、最上位グレードのS-worksと同様の「FACT 11R」を使用し、軽量で高剛性なフレームの仕上がっています。
またE-BIKEに欠かせないユニット類もSPECIALIZED自社設計の最上位グレードS-worksと同じ物を使っています。
電動アシストバイクなのでもちろん、バッテリーを積んでいます。しかし、外見からはバッテリーらしき物は見る事ができません。通常のロードバイクと感じてしまうほど、シンプルな形。ここまで普通のロードバイクの形をした電動アシスト自転車があったでしょうか。びっくりするほど自然な形状です。
気になるバッテリーはSPECIALIZEDとメーカーロゴの位置にバッテリーが搭載されています。
外見からバッテリーの存在を確認できない様にするだけでも、とてもシンプルなスポーツバイクになっています。これは、スペシャライズドならではの独自の技術。やや太めのフレームの経で特にアシスト付きロードバイクとは感じません。
他社とは一線を画し、独自技術を満載で今一番アツいE-BIKEです!
では実際に乗ったSTAFFの感想は・・・・
初めて乗ってまず感じたことは「静か」であること。もちろん耳を澄ませばアシストのモーター音は聞こえますが走行中に気になる音では決してない事。動いていますよ!と強調してこない感じがE-BIKEに乗っている事を忘れさせてくれます。
そして、このE-BIKEは電動でありながら、電動ではないような走りを味わう事ができること。
それは通常の電動E-BIKEであれば、ペダルを踏み込んだ瞬間にアシストが機能しグングンアシストが増していきます。その瞬間は少し体が置いて行かれるイメージでしょうか。
しかし、このTURBO CREOのアシストは、ゆっくりとアシストが効いてくれます。そこにスポーツバイクとしてのE-BIKEがあります。コンセプトはスポーツバイクなので最もアシストが効くのはペダルの回転数が60-90回転くらいの時にしっかりアシストが効いてくれます。坂道がきつくなってきた時に効果が最大になるイメージでしょうか。本当に必要な時にアシストしてくれる感じです。
そしてCREOには「フューチャーショック2.0」が搭載されているのでまさに砂利道走行も何も問題なし。例えるならば、サスペンションが搭載されているアシストグラベルロードバイク。サスペンション機能のフューチャーショックは程よく衝撃を緩和してくれ、まさにアスファルトの路面が悪いところ等の走行には適している機構。サスペンションが、ステムの下に取り付けられています。
試乗の時はタイヤは28Cの6.0BARにて走行しました。アシストをOFFにしたりTURBOに変えたり走行してみたが、OFFで平地を走り、疲れてきたらONにするそんな切り替えもありですね。つらい時だけアシスト機能に頼るもOKです。手には振動が来ない、砂利道も楽々。12.8kgって今のマウンテンバイクの重量くらいですので、全く重量なんてきになりません。本当にアシストバイクなのか錯覚を覚えるほど。
100km以上の走行も行えるCREOは新しいスポーツバイクの形を誕生させてくれました。まだ見たことのない山の上の景色を観に行く事を可能にしてくれます。また、登りを楽しくさせてくれる自転車でもあるかと思います。自分の行動範囲を広くしてくれる夢のような自転車です。
SPECIALIZED TURBO CREO SL COMP CARBON EVO ¥670.000(税抜)
緊急事態宣言解除後の対応について
GROVE青葉台 住所 : 神奈川県横浜市青葉区さつきが丘4-9
TEL : 045-530-5580
FAX : 045-530-5581
営業時間 : 11:00∼20:00
定休日 : 木曜日(祝祭日は営業致します)
GROVE青葉台FACEBOOK
GROVE青葉台instagram
Email : info@groveaobadai.com
2020.Jul. 24
アルミフレームの製作ではNo,1ブランドとして確立されているキャノンデール。
2021年モデルには注目のCAD13DISCがあります。アルミフレームの代名詞CAAD13はこれはアルミの乗り味?!と疑ってしまうほどのマイルド感。これからROADを乗りたい方は必見です。
注目のCAAD13はこちら!
CAAD13 DISC ULTEGRA
伝説のアルミフレームにフルカーボンフォークを搭載したアルテグラモデル。ブランドネームも強く主張してこないところが人気のモデル。それでいて搭載しているパーツも文句なしのグレードなのでおすすめのモデル。DISCモデルは30Cまでタイヤをインストール可能!!
CAAD13 DISC 105
2021年モデルは3種ラインナップ。キャノンデールの力の強さを感じます。また、EF TEAMのレプリカモデルがラインナップ。こちらも人気の予感です。シマノ105搭載でフルカーボンフォーク。こちらも30Cまでのタイヤがはいります。
昨年新しくなったCAAD13をもう一度おさらい
今までのアルミの基準をさらに上回る1台として新しいアルミフレームCAAD13が誕生致しています。
あの並外れた運動性能とハンドリングは同じくらいの価格帯のカーボンバイクを凌ぐハイパフォーマンスだった乗り味がとても魅力的でした。
そんなCAAD12からの進化を遂げたCAAD13の新しいテクノロジーに注目です。
アルミのエキスパートだから出来るその伝統的な鍛造技術とSMARTFORMC1プレミアムの組み合わせで軽量で洗練された高品質なアルミフレームを実現。伝統的なきれいな溶接部。無駄のない溶接を行う事で軽量にもなる。
CAADフレームの人気の理由はアルミらしからぬスムーズな乗り心地を提供してきたこと。新設計のSAVEリアトライアングル、シートクランプもフレームの内部に納められ、専用のシートポストを採用する事で快適性は今まで以上に向上しました。
エアロダイナミクスを加えたCAADは開発されるたびにスピードが増加。空気抵抗を極限まで減らしながら軽量に保ち速さを追求する事で成しえました。シートステーとシートチューブは低い位置で接合される事で、太めのタイヤにも十分なスペースを確保する事ができ、剛性と快適性のベストバランスを実現した。DISCモデルに関しては30Cまで装着可能。
実は、CAAD13のフレームは前作のCAAD12よりも60gUPの「1158g」(メーカー公表値)となっています。この60gをわかりやすく例えるとキャノンデールのC Cage(ボトルケージ)と同等の重量となっています。
ボトルケージ1個分の重量プラスは気にならないですね。
また、タイヤも標準で28Cを装備しています。25Cよりもさらに一回り太いタイヤになっていますが不思議と、動きの重たさも感じませんし、25Cを履いているのと変わらない感覚で走行できるのが不思議でした。
CAAD13の奥深さを感じて頂けるかと思います。
この斜め後ろからのシルエットがCAAD13のシャープなフォルムを映し出しているかと感じます。アルミで作られているフレームではないようなシルエット。フレームの剛性を表すと「SynapseHi-Mod」と同じぐらいの数値になっているとの事。しかしながら、フレームのしなりは「SynapseHi-Mod」よりも早く反応してくれるように設計されています。アルミフレームなのにカーボンフレームよりも動き出しが早いのです。だからと言って、柔らかさなんて全く感じない乗り味ですし、カチカチの固さと言うのも感じませんでした。
CAAD13も非常にバランスの取れたバイクに仕上がっています。
CAAD13のスタッフインプレはこちら。
CAAD13もSUPER SIX EVOと同様にドロップシートステーを採用し、空力と快適性を高める構造となっています。
この構造によって快適性が上がり、キャノンデールが長年培ってきた製法と組み合わさりアルミとは思えない乗り心地の仕上がりとなりました。
車体は若干の重量増となったものの、登りももがきも重量を感じさせないほど。
もがきを入れた時の路面への食いつき感はSUPER SIX EVOよりも好印象!本当にアルミなのか!?と疑ってしまうほどのかかりの良さ。
荒れた路面でもしっかりとトラクションがかかり重心が安定している感触が非常にGood。
試乗車は28Cと太めのタイヤでしたが、タイヤの恩恵というよりドロップシートステーにしたことで縦方向の快適性がよくなったことが路面への食いつきの良さに作用しているように感じました。それもこのフレーム形状だからこそできる事。シートチューブのしなりをうまく出しています。
そして、シートクランプも本来ならばフレームの外へ別のパーツとして取り付けしていましたがシートクランプ内蔵型となり、削り出しで作るという手間の掛かる事をおこなっている。そんなところもアルミへのこだわりが強いブランドだからこそなし得る技術で何かと感じる。
そしてSUPER SIX EVOまでの飛ぶような加速力はありませんが、安定感はCAAD13の方が高く感じます。もちろんEVOの加速力が良すぎるだけでCAAD13もかなりレベルが高いです。
CAAD13も丸型チューブとは決別し、随所に翼断面のチューブを積極的に使用しているのでこれまでのCAADシリーズよりはるかに空力が優れます。このおかげで重量増(CAAD12から約60gアップ)を全く感じさせない速さを感じることができました。
またCAAD13にもSUPERSIX EVOと同様に上位のモデルには振動吸収性に優れるSEVEハンドルがアッセンブルされておりケーブルはフルインターナルではありませんが、ハンドル周りの空力も高められております。
フレームも価格に左右されず全モデル共通のフレームなのでカスタムのためのベース車としてもアリです。店頭にてDISCモデル・リムモデル展示中!
2021年モデルご予約可能です。詳しくはSTAFFまで。
緊急事態宣言解除後の対応について
GROVE青葉台 住所 : 神奈川県横浜市青葉区さつきが丘4-9
TEL : 045-530-5580
FAX : 045-530-5581
営業時間 : 11:00∼20:00
定休日 : 木曜日(祝祭日は営業致します)
GROVE青葉台FACEBOOK
GROVE青葉台instagram
Email : info@groveaobadai.com
2020.Jul. 23
ついに発表された、2021年モデルのキャノンデール。
注目のバイクが多い中、おすすめのモデルをPICK UP!
まずは、昨年一新され大注目を浴びたSUPERSIX!注目のバイクが目白押し!
まず注目なのがこの1台
SuperSix Evo Hi-Mod Disc Red e Tap AXS
2021年モデルとしてSRAM AXS ETAP REDを搭載した完成車。昨年はForceのみ販売でしたがついにREDコンポを搭載したモデルが登場。しかも今までのキャノンデールには全くなかった、新しいカラーのLavender!存在感抜群です
そして人気が集中しそうなのがこちら!
SuperSix Evo Carbon Disc ULTEGRA Di2
カーボンホイール・アルテグラDi2を搭載しすでに完成度の高さを感じるグレード。2台目ロードバイクのご購入を検討されている方にもお勧めしたい1台。さらに走りが楽しくなります。
SuperSix Evo Carbon Disc ULTEGRA
2020年モデルでも好評でしたこちらのモデル。21年はカラーのアップデート。濃いパープルカラーへチェンジ。35㎜ハイトのカーボンリムは継続してインストールされています。
昨年新しくなった新しくなったEVOを再度おさらい!
旧モデルの称賛されたハンドリング性能と軽量性はそのままに、その他のところをすべてグレードアップ。スムーズな乗り心地でより威力を増し、そして速く進化を遂げました!
翼断面形状の後端を切り落とし丸形チューブに比べて重量はそのままにしながらも剛性を高めた。48.3kmのスピード域では旧EVOよりも30Wセーブして走れる事を実現しているので体力の温存につながります。
旧SUPERSIX EVOが持つスムーズな乗り心地は新しいモデルでも受け継がれている。新型SAVEステーを採用し、シートクランプは見事にフレーム内へ収まっている。KNOT27ポストとのコンビネーションで柔軟性は18%もアップ。
通常のスルーアクスルホイールとの互換性もあるスピードリリーススルーアクスルを採用し、レース時のパンクにもすぐに対応できるようになっています。(Discフレーム)
スタッフのSUPERSIX EVO Hi-MODインプレは!!
まず初めに感じたのは、乗った瞬間感じたのは氷の上を滑っているような乗り心地。今回履いていたタイヤはVittoria CORSA 25Cでした。タイヤの恩恵も大きいでしょうが、それ以上にフレーム全体が振動を消してる感触をとても感じました。前EVOよりも上品な乗りごこちに。この乗り心地は虜になりそうな感覚です。
そしてフロントのギアがインナーに入っているかと思うほどの漕ぎ出しの軽さです。それでいてグングン進む感覚。普段の自分のバイクと全く違う感覚です。新設計のエアロが非常に効いていて特にハンドル付近は信じられないほど抵抗を感じません。
トルクをかけてダンシングをしても嫌な硬さはなく程よいバネ感を良く感じました。フロント周りが軽いのでテンポよくペダリングができます。前作からの軽快なペダリングは健在ですね!
あいにくの雨天でスリッピーな路面でもがきを入れてみても車体が暴れることは全くなく地面としっかり食いついてくれて笑みがこぼれるほど伸び。ドロップシートステーにしたことでリアの剛性が上がり空力も大幅に向上しているためだと思います。このドロップシートステーは正面からバイクをみたときにフロントフォークに隠れるように設計されています。剛性向上も狙ったと思いますが、メインは空力の向上を狙っています。ちなみに今回のシートステーを含めたリア三角は大げさな表現をするのであればサスペンション効果も狙ってます。シートステーが振動を拾うとシートチューブへ、ステー自体がわずかに押し込むように作用してシートチューブが前面へしなるように設計されています。ダンシングやもがいた際のトラクションの良さはこの設計の恩恵でしょう。
また下りセクションでは、もともと癖の少ないEVOでしたが足回りがスルーアクスルによってがっしりしたため雨天の下りやコーナーでもスッとハンドルが切れ、狙ったラインにバイクをすすませることができます。構造上、ハンドルをきれる角度が55度までと制限があるものの、ライディングには全く影響はありませんでした。
全く新しくなって登場したSuoper SIX EVOは空力、加速、安定感全てが相乗効果で作用して抜群な完成度を誇っていました。
2021年モデルご予約可能です。詳しくはSTAFFまで。
緊急事態宣言解除後の対応について
GROVE青葉台 住所 : 神奈川県横浜市青葉区さつきが丘4-9
TEL : 045-530-5580
FAX : 045-530-5581
営業時間 : 11:00∼20:00
定休日 : 木曜日(祝祭日は営業致します)
GROVE青葉台FACEBOOK
GROVE青葉台instagram
Email : info@groveaobadai.com
2020.Jul. 21
GROVE青葉台店では「フィッテイング」ご予約受付中です。
本当に自分のサドルの高さは合っているのか?
ペダリング時に膝が真上から踏めているのか? クリートの位置は?ハンドルの高さは?など乗車していてわからないところをフィッテングで現在の体の状況に合う様にフィッテングさせて頂きます。
もう少し細かく言うとフィッテイングとは・・・
科学的根拠に基づきポジション調整を行い、身体にバイクをフィットさせます。 ライダー1人ひとりの骨格、筋力、柔軟性の特徴を考慮し、故障の可能性最小限に抑え、誰でもより速く、より遠くに、より快適に走ることを手に入れることを可能にします。 また、フィッティング時の体の特徴に合わせるので、過去、未来ではなく、今のあなたに最適なポジションが得られます。 より高いパフォーマンスをライダーに提供するため、GROVE青葉台ではフィッテングを実施しております。
フィッテングの一部をご紹介。
アセスメントで確認をさせて頂きました状態を実際にバイクで漕いで頂いて確認を致します。こちらは、股関節角度が可動域を確認しています。この可動域を越えてしまうと筋肉は自分の限界値以上のペダリングを行わなくてはいけないので効率の良いペダリングが行えなくなってしまいます。そして、その限界を越えようとして膝を外側や内側へと動いてしまうペダリングになってしまう事がありますので、要注意です。
また、実際にローラーでバイクに乗って頂く前にはこのようなアセスメントも行っています。このようなアセスメントを上半身・下半身合わせて計18種行わせて頂き、現在の体の状況を確認させて頂いますので、自然の状態で確認させていただいております。ここでは、無理をした状態での数値を必要としていません。どこまでできるか?という数値ではありません。
フィッテング後は実走を重ねて頂き、いつも走っているコースでどの様な違いを感じたか、実走してみての感想を教えて頂きたいです。
フィットから3か月以内に再フィットが無料で1回行えます。フィット後、快適性、持続性またパワーなどフィーリング変化を実際のライドにてテストして下さい。
ローラー台上よりも実走の方が出力が高くなるためです。ポジションの変化による違和感などあれば修正致します。フォローフィットの際もご予約が必要となります。
どうぞ、スタッフまでお気軽にご相談下さい。
メールアドレスグローブ青葉台店メールアドレスはこちら
緊急事態宣言解除後の対応について
GROVE青葉台 住所 : 神奈川県横浜市青葉区さつきが丘4-9
TEL : 045-530-5580
FAX : 045-530-5581
営業時間 : 11:00∼20:00
定休日 : 木曜日(祝祭日は営業致します)
GROVE青葉台FACEBOOK
GROVE青葉台instagram
Email : info@groveaobadai.com