2018.Dec. 22
ついにトレイルシーズンがやって参りました!
何と言っても冬場のトレイルは気持ちがいい。草木も全て落ちているので辺りが見えやすいし
気が付かなかった景色を見つける事だってあります。
そんな中、当店では2つのMAVIC WHLEELが特価となっております。
これからの4月の常設コースオープンまでの山伏トレイルでも抜群の機能を発揮してくれるホイールです。
トレイルだけじゃない、ふじてんやパノラマでも使えます。
XA PRO 275 Front(15×100 BOOST規格) Rear(12×148 BOOST規格)Shimanoフリー¥140.000(税抜) →現金特価¥84.000(税抜)
リム内幅25mmで対応タイヤサイズ2.5とまさにトレイルではベストなサイズ。
インスタントドライブではないですが、今までMAVICが推奨していたITS-4機能でしっかりトルクをパワー伝達してくれます。ダイレクト感はそのままに。フリーの歯も48もあり、トレイルでの漕ぎだしもスムーズに行け自分の漕ぎだししたい足の位置にもしっかりはまってくれます。
そしてリムも強度を損なう事無く軽量化され、ギリギリまで数られている感じがそそられるデザインにもなっています。
前後で1680gと重量は気になる重さになっていません。ホイールが軽いと漕ぎだしにも影響がありますが全く気にならない重さです。
特殊アルミ合金を使ったスポークで軽量化を実現。登り返しも行きたくなる感じです。
高機能ベアリングを採用!
XA ELITE 275 FRONT(15x110BOOST規格)REAR(12×148 BOOST規格)シマノフリー¥95.000(税抜)→現金特価¥57.000(税抜)
リム内幅25mmで対応タイヤサイズ2.5とまさにトレイルではベストなサイズ。
インスタントドライブではないですが、今までMAVICが推奨していたITS-4機能でしっかりトルクをパワー伝達してくれます。
ダイレクト感はそのままに。フリーの歯も48もあり、トレイルでの漕ぎだしもスムーズに行け自分の漕ぎだししたい足の位置にも
しっかりはまってくれます。とここまでは、XA PROと同じ。
XA PROとの差は、スポークにあります。アルミ合金のスポークを使用しているのがXAPRO。それに対しスチールスポークを採用しているのでやや重量増となっています。1695gと15gの差なので気にならない程度です。しかし、スポークの太さも異なってきますので車体にインストールしたときの存在感はXA PROに有りそうです。
ベアリングには差があります。XAPROはC3レベルのベアリングを採用していますが、こちらは特にグレードが無い通常のカードリッジベアリングを使用しています。しかしながらスムーズな回転をしていますので、後から交換するのもいいかもしれません。
お買い得ホイールは1セットのみの販売となっております。
どちらを選びますか!?