2020.Feb. 9
GROVE青葉台店では「フィッテイング」ご予約受付中です。
本当に自分のサドルの高さは合っているのか?
ペダリング時に膝が真上から踏めているのか? など乗車していてわからないところをフィッテングで現在の体の状況に合う様にフィッテングさせて頂きます。
もう少し細かく言うとフィッテイングとは・・・
科学的根拠に基づきポジション調整を行い、身体にバイクをフィットさせます。
ライダー1人ひとりの骨格、筋力、柔軟性の特徴を考慮し、故障の可能性最小限に抑え、誰でもより速く、より遠くに、より快適に走ることを手に入れることを可能にします。
また、フィッティング時の体の特徴に合わせるので、過去、未来ではなく、今のあなたに最適なポジションが得られます。
より高いパフォーマンスをライダーに提供するため、GROVE青葉台ではフィッテングを実施しております。
先日のフィッティングの一部をご紹介。

こちらは、フィッティングを行う前にクリートの状態を確認中。クリートが減っていた事もありフィッティングンタイミングでクリート交換をさせて頂きました。その後、クリートの位置や左右の位置などをローラーに乗って頂き、足の状況やペダリングの状況を見て位置を決めさせていただきます。少し移動させるだけでも踏めるポイントが変わってくるので状況を確認しながらの調整となります。
また、シューズのサイズは合っていても、インソールまで合わせている方は少ない印象。なんとなく靴の中で足が浮いている感じがする、もっとまっすぐペダルを回せるようになりたい。足元にいろんな悩みを持っているサイクリストは多いはず。そんな方にはBG FootBedがお勧めです。
わたくしも元々付属していたインソールで特に不満はなかったのですが、ためしにシューズにつけたところ感動してしまいこのFootBedを購入しました。

では、なぜFootBedが必要なのか?
足のアーチは歩行時にはたわみ、脚の関節を故障から守ったりする役割がありますが、サイクリングの時はこの動きが逆に脚に負担となる事があります。
ペダリング時に足に荷重がかかることによって、足の内側にあるアーチが潰れます。つぶれることで膝が内側に入ってしまいます。こうなることでペダリングにブレが出てきたり長時間乗ると関節部の痛みに繋がってしまいます。
イメージとしては高級ベッドでしょうか。高級なベッドは寝ころんだ時に体全体の隙間を埋めてくれますよね?無駄な隙間を埋めることで痛みや不快感を和らげているわけです。
この痛みを解決するため、ペダリングを安定させロスを少なくするためにFootBedのアーチサポートが大きな助けとなります。FootBedを入れることで足首から膝までがあるべき場所、一直線上に揃うことになるので快適なペダリングが可能となるのです。
このFootBedはSpecialized以外のシューズにも対応しておりますのでご相談ください。

FootBedは土踏まずをサポートしてくれるレベルが3種類展開しています。右からロー、ミドル、ハイ。ご自身にあったものを選んでいたただくことができます。
では、どう選んだらいいか?
GROVE青葉台ではこのような計測器具をご用意しております。

椅子に座っていただき、この器具に靴を脱いで30秒ほど足を置きます。すると温度によって色が変わります。このかわいらしい足跡はわたくしの足を置いてみました。アーチは青色と判断し、ミドルのサポートが必要となります。

もしあなたが計測器具を使ってFootBedを選びたいのであればスタッフに一度声をお掛けください。ご案内差し上げます。

ご覧頂くと高さが違うのがお判りいただけると思います。これが土踏まずのサポートに絶大な効果を提供してくれます。

右がS-works7 shoesに初めからインストールされているインソール。左がFootbed(ミドル)。
FootBedはアーチ部分の裏に土踏まずを安定させるための補強がされています。
ちなみにSpecializedのロードシューズはどれもローレベル相当のインソールが初めからインストールされています。しかし、別売りの同じローレベルのFootBedのほうがアーチ部が補強されているのでたわみが少なくしっかりとサポートしてくれます。
そしてなんといってもFootBedがもたらしてくれるシューズとの更なる一体感、吸い付くような感覚。これは是非味わって頂きたいです。
GROVE青葉台
住所 : 神奈川県横浜市青葉区さつきが丘4-9
TEL : 045-530-5580
FAX : 045-530-5581
営業時間 : 11:00∼20:00
定休日 : 毎週水曜日・木曜日(祝祭日は営業致します)
Email : info@groveaobadai.com