2024.Mar. 23
先日、Bianchi国内代理店様のご厚意で、神奈川県内の起伏に富んだロケーションにて新型Specialissimaの試乗会に参加させて頂きました!
私自身、先代のSpecialissimaオーナーだけに、昨年の発表から待ち望んでいた機会を迎えられてワクワクしながら行って参りました。
今回の試乗会では全てのモデルに乗ることができました。
3グレードで明確に異なるフレームマテリアルを使用しており、コンセプトや実際の乗り味の違いが非常に印象深かったです。
先ずは、ハイエンドのRCグレードに試乗しました。
乗り始めてすぐ感じたのは、ペダリングに対するバイクの反応の良さ。
先代のSpecialissimaでも秀逸だった5%くらいの斜度までは踏んだ分だけ、スーッと進む感覚は今作でも健在でした。
トルクやしなりでぐいぐい力をかけずとも、シッティングで失速せずキレイに進んでくれる走りは抜群で、ダンシング時にバイクを振った際の軽やかさと併せて新型になってさらに磨きがかかった印象です。
先代モデルの第一印象は、軽さだけでなくCV(カウンターヴェイル)によるマイルドな乗り味=快適性が切り離せませんでしたが、新型ではCV非採用にも関わらず振動や衝撃は十分にいなされており、嫌な乗り味のかたさは全くありませんでした。
ホイール、タイヤの進化の恩恵は非常に大きいと思いますが、エアロダイナミクスを煮詰めつつフレーム後部の形状が上手く乗り心地に反映されている印象です。
先代モデルから劇的に進化した抜群の軽やかさとスピードの伸びが最高に気持ち良いバイクでした。
走らせた時の刺激・楽しさが、試乗会を終えて1週間以上経った後もRCグレードの印象は3モデルの中で際立っています・・・・。
続いて、PROグレードに試乗。
フレームマテリアルにカウンターヴェイルを採用しており、2種類あるカラーリングがどちらも目を奪われる素敵な仕上がりでした。
実際の乗り味はというと、先に試乗したRCグレードと比較して、登りでやや重量を感じるもののペダリングに対するバイクの反応の良さはこちらも強く感じとれました。
カウンターヴェイルの恩恵は、RCグレードの乗り味が想像以上にバランス良く仕上げられているだけに全てのシチュエーションで際立つものではありませんでした。
しかしながら、勢いがつく長い下りでスピードがグングンのりだすシチュエーションでは、十分に安定していると感じるRCグレードと比較しても滑らかな走りでバイクをコントロールしやすく、ライダーに疲労が溜まってきた時も安定した走りをサポートしてくれそうです。
RCグレードはバイクの性能をとことん引き出してライダーとバイクの一体感を突き詰めていく、PROグレードではバイクのサポートに身を委ねながらライダーとバイクが一体になっていく。
PROグレード試乗中はそんな印象を終始感じていました。
最後は、COMPグレードを試乗。
これぞBianchiと思わせる王道のチェレステカラーとエッジの利いたフレーム造形に生えるグラファイト(ガンメタカラー)の2色展開です。
先に試乗した2台の印象とどうしても比較してしまいますが、シートポストは全グレード共通、ホイールはPROとCOMPで共通となっており、重量面や細かなパーツスペックはカスタムしていくことで、かなりパフォーマンスを底上げできるでしょう。
ここまでの試乗を通じて即座に感じとれていたペダリングに対するバイクの反応性については、COMPグレードのみ明確に異なっていました・・・といっても非常にポジティブです。
ペダリング(特にダンシング)の足当たりが絶妙でリズムが掴みやすく、疲労が蓄積してきてもしっかりペダリングで前にバイクを勧められそうです。
RCグレードへの注目度と実際のインパクトが先行しがちでしたが、ライドを通してバイクのバランスの良さを知っていくうちに、「この部分をこうしたら」という探求心が自然と湧いてくるバイクでした。
最新のSpecialissimaをレーシングバイクとしてではなく、違った方向性から捉えた場合に魅力や優位性がグッと増すでしょう。
Bianchiのレーシング部門には同じく新型に生まれ変わったハイパーバイク”OLTRE””が存在しますが、
Specialissimaも純然たるレーシング部門を担うバイクです。
昨今、他メーカーのオールラウンダーバイクではレーシングバイクとしてのソリッドな進化が色濃く反映されています。
そんな中で、新型スぺシャリッシマは”軽やかさに磨きがかかった”、”エアロ効率の向上”などのメイントピックを確実に感じとることができ、前世代でも秀逸だったバイクそのものの快適性や絶妙なペダリングの踏み味を損なわず最先端のカタチに進化していました。
現在Specialissimaにお乗りの方も、新たなバイクとの出会いを待ち望んでいる方にも、ライディングエクスペリエンスを次なるステージへと確実に引き上げてくれるバイクでしょう。
先代のSpecialissimaオーナーとしてワクワクしながら参加させて頂きましたが、想像以上の進化にすっかり魅せられてしまいました・・・・。
まだまだお伝えしきれない新型Specialissimaの魅力は、是非店頭スタッフまでお気軽にお尋ねください!
GROVE青葉台
住所 : 神奈川県横浜市青葉区さつきが丘4-9
TEL : 045-530-5580
FAX : 045-530-5581
営業時間 : 12:00∼19:00
定休日 : 水曜日・木曜日(祝祭日は営業致します)
Email : info@groveaobadai.com