2023.May. 20
先日、NEW OLTREの試乗会に参加させていただけるということで、ワクワクしながら行ってまいりました。
試乗できたのは、OLTRE RC,OLTRE PRO,OLTRE COMPとすべてのモデルを乗ることができました。
OLTRE RC Duraace Di2
NEW OLTREの最上位グレード。もちろんDURAACE Di2が標準装備となっています。余計な重量をそぎ落とし、空力を最重要ととらえたレースで勝てるバイクに仕上げたとの事。やはり、気になる1台。PROモデルとは、フレーム重量で50g軽く、フォークも10g軽い仕様となっております。
OLTRE PRO ULTEGRA Di2
中級グレードのNEW OLTRE。このモデルのみ、Bianchiにだけ仕様を認められたCV(カウンターヴェイル)が搭載されていますので実際に、このグレードの乗り味も気になるところ。空力と乗り心地をベースにとらえたグレードになります。
OLTRE 105 Di2
新型OLTRE の105Di2を搭載したモデル。フレーム重量はPROモデルよりも30gプラスになっていますがフォークだけ見たら最軽量となっています。これは、専用サイズを使用しているRC及びPROモデルとはサイズの違いがある為に差が出ています。
■注目はエアディフレクター
今回のNEW OLTREになり一番の注目は、RCとPROモデルのみに取り付けられているエアーディフレクターの存在ではないでしょうか。
バイクとライダーの空気抵抗のうちバイク2割、ライダー8割と明らかにバイクに乗るライダーのほうが空気抵抗が大きいことが判明しライダーを設計の中心にとらえ、今までとは違うプロセスでの開発となっていたようです。
実際に乗ってみて、ペダルを止めて膝の位置を色々と試してみたところ、明らかに空気の流れがスムーズなところがあるのを体感致しました。想像以上に体感できるくらいに違いを感じます。膝近辺への空気の当たりが弱い感じがするのと同時に、足の裏側でも空気の流れが違うのを体感できます。
OLTRE PROを試乗してみて
エアロダイナミクスを最優先に作られたPROモデルだけあって、やはり速さを感じます。しかしながら乗り味もいい。CV(カウンターヴェイル)が搭載されているんじゃないかと錯覚を覚えるほどに荒れている路面でもきっちりいなしてくれる感じ。レースバリバリの印象が全くなく、レースに出ることのない方にもおすすめのエアロバイクに仕上がっていた印象です。特に、風が強い川沿いのライドや海沿いのライドには発揮してくれそうな印象です。
OLTRE PROを試乗してみて
CV(カンターヴェイル)が搭載された新型OLTREはやはりいい!PROよりも重量は増してしまいますがやはりこのCV(カウンターヴェイル)が搭載されたモデルは、振動の終息が早く、足や手に伝わってくる振動が消えるのが早く感じました。スッとなくなるイメージ。もちろん、RCと空気圧も同じに設定しコースも同じ。パーツこそ違いますが、体感した感覚が違いました。普段からSPESIARISSIMAに乗っている私ですが、これこれ!と思ってしまう乗り心ちでした。
OLTRE COMP 105 Di2を試乗してみて
ベースグレードとなっていたOLTRE COMPモデルでしたが、このフレーム形状となりさらにエアロ感を感じられるモデルとなっていました。正面からはもちろんですが、横からの風もいなしてくれているイメージでパリッとした走りを感じました。キビキビとした乗り味が印象的なCOMPグレードです。CV(カウンターヴェイル)は搭載されていませんが、タイヤの空気圧を下げることで乗り心地はよくできる印象です。
個人的に気になった箇所も写真撮ってきました!
当店にもNEW OLTREは入荷予定となっております。
各モデルの納期など気になる方はぜひスタッフまでお問い合わせください。
GROVE青葉台
住所 : 神奈川県横浜市青葉区さつきが丘4-9
TEL : 045-530-5580
FAX : 045-530-5581
営業時間 : 12:00∼19:00
定休日 : 水曜日・木曜日(祝祭日は営業致します)
Email : info@groveaobadai.com