2021.Feb. 11
今ロードバイクに乗っている方でタイヤをチューブレス化し乗っている方も最近では多いと思います。チューブがない分、乗り心地に関して凄く気持ちのいい走りをしてくれるのが1番大きい所だと思います。ですがオーソドックスであるクリンチャータイプで乗っている方が一番多いと思います。タイヤの中にチューブが入っていますが、一般的なのがブチルチューブ、その他に軽量であるラテックスチューブなどがあります。
そんな中でスタッフである僕自身が今現在使っていて、とてもオススメしたいのが超軽量チューブであるTubolitoです。特徴的なオレンジ色をしているチューブでありますが、その素材はポリウレタンで出来ています。

そんなTubolitoですが、その特徴としては他社のチューブと比較した時、耐パンク性能がとても高い所です。上の表で見てみると、他社のチューブと比べた時より強い力、より長い時間に耐えれる事が証明されています。結果、一般的なチューブと比べ約2倍と突き刺し強度を誇っています。なので走行中に釘やガラスの破片などを踏んだ時に穴が開きにくくなっています。


そしてこのチューブの一番の特徴であるのが重量です。一般的なチューブは約100gですが、Tubolitoに関しては半分以下の22gと超軽量もモデルになっています。その差約80gと僅かな差でしかない様に思えますが、実際に使ってみるとその差に驚きます。まず漕ぎ出しが全く違います。すごく軽く進む様になり、ダンシングやペダルを踏み込み速度を上げたい時も加速がとてもしやすくなります。超軽量であるので登りもとても登りやすくなりますし、ダンシングなどもすごく軽やかに車体を振る事が出来、走れる様になります。

そんなTubolitoですが、1度使うともう普通のチューブでは重く感じてしまい走れないと思います。それぐらい僕自身は気に入っています。前後Tubolitoにした場合、一般的なチューブと比べ約160gの軽量化になります。車体の重量が160g減っただけではそこまで軽さを感じないと思いますが、これがホイールと考えると効果は全く違います。前後1400gのホイールと前後1240gと聞くのとでは全然違うと思います。
発売当初は空気が抜けてしまったり、根本が切れていたりと不良品が確かに多かったです。ですが今現在ではそういった事は全然なくなっています。僕自身も1回パンクしてしまい、計3本使用していますが全てエア漏れや、そういった不良はないので以前そういった事で使うのを止めてしまった方には今一度試して頂きたいです。
超軽量チューブであるTubolito、その軽さ気になる方は是非一度お試し下さい。
GROVE青葉台
住所 : 神奈川県横浜市青葉区さつきが丘4-9
TEL : 045-530-5580
FAX : 045-530-5581
営業時間 : 11:00∼20:00
定休日 : 木曜日(祝祭日は営業致します)
上記に加えて2月17日(水)もお休みさせて頂きます。
Email : info@groveaobadai.com
Facebook