2019.Jun. 10
130年以上の歴史を持つイタリアンバイクブランド【Bianchi】の取り扱いがGROVE鎌倉店、青葉台店、港北店の3店舗で始まります。
サイクリストの多くが知っているであろう【Bianchi】
代名詞ともいえるチェレステカラーは初めての女性用自転車を作ってほしいと依頼をした女王の瞳の色が由来とも言われています。
【Bianchi】は常に革新的な開発を続けており、今から100年以上前にフルサスペンションバイクを生み出したしたことや、テニスのラケットやNASAでも使われている【COUNTERVAIL】に着目し画期的な振動吸収システムを作り出してきました。
ジロ・デ・イタリアでのチーム【JUMBO VISMA】のログリッチェ選手の活躍は記憶に新しく、ワールドレースでも活躍が著し【Bianchi】は一度は乗ってみたいと憧れるブランドの一つではないでしょうか。
また、イタリアンブランドならではの豊かな創造性、革新的な技術やデザインはモータースポーツ界において象徴的なブランドとして名高い【Ferrari】と協力体制を取りながら開発されてきました。【Bianchi】は車業界においてトップに君臨する【Ferrari】に唯一選ばれたブランドなのです。
GROVE青葉台で最初の入荷となるバイクは2020年のNEWモデルとなる【SPRINT】1970年代に活躍していたモデルをベースに現代の技術を注ぎ込んだカーボンバイクとなっております。
【Bianchi】は長い歴史の中で多くの有名選手を輩出しいくつものタイトルを獲得してきました。
最後にプロライダーたちの美しい映像を是非ごらんください。
イタリアンバイクブランド【Bianchi】大注目です!
GROVE青葉台
住所 : 神奈川県横浜市青葉区さつきが丘4-9
TEL : 045-530-5580
FAX : 045-530-5581
営業時間 : 11:00∼20:00
定休日 : 毎週水曜日・木曜日(祝祭日は営業致します)
GROVE青葉台FACEBOOK
GROVE青葉台instagram
Email : info@groveaobadai.com
2019.Jun. 8
梅雨時期に入ってしまったこの季節ですが、実は自転車乗りにはいい季節。
これからたくさん汗をかいて乗る季節がやってきます。
その前に、雨で実走できないこの季節だからこそオーバーホールを行うのにはいい季節なのです。
気持ち良く走れる時期にオーバーホールでリフレッシュしたバイクで乗り出すって最高じゃないでしょうか。ブレーキの引きが重い、シフトも決まりが悪いチェーンの寿命が気になるなどなど個々によって気になるポイントは違うはず。
当店では下記表のように価格設定をさせて頂いております。当店でご購入されていないバイクでもオーバーホールはさせて頂きます。
こちらはスターラチェットのグリスアップ。ラチェット部には専用のグリスを付けて装着します。
チェーンの伸びがない様でしたら汚くなったチェーンを洗浄し新品の様な状況を。チェーンに付いた汚れを落とすだけでも変速のタイミングや漕ぎの軽さが別物になります。意外と、砂は奥まで入っている事が多いです。
自分の好みで購入したバイク。どんなバイクでも愛着がわいてくるはずです。
そんなバイクに1年に1回はオーバーホールでリフレッシュさせてあげればまた1年気持ちよく走れる事につながります。
年に一度のオーバーホールはこの時期にいかがでしょうか。
2019.May. 13
ゲレンデがオープンして間もなく、
既に初夏の様な暑さとなってきまして体を動かしやすくなってきました今日この頃です。
これからマウンテンバイクを始めたい!そんな方にはバッチリ、
先ず 足慣らしを含め基本的なライドスキルを身に着けることがお勧めです。
新百合ヶ丘近く、稲城市の丘の上に位置する
“Smile Bike Park” 青葉台店からはマウンテンバイクで自走しても凡そ30分ほど。
東京都内とは思えないロケーションに、基礎が詰まった楽しいフィールドが広がっています。
そこで、さっそく 昨日の12日(日曜日)に、朝から午前中の3時間ほどMTBライドを楽しんで参りました!
AM 8:30 のゲートOPENより受付を済ませれば、もうそこは正にMTBフィールド。
オフロードでのライディングの姿勢や操作は、言葉や文章だけでなくフィールドでの体験・体感が大切です。
そして何回でも同じことを繰り返して練習することでライディングの変化を掴みとり、イメージするライディングへとすり合わせて行きます。
先ずはパンプトラックで準備運動がてら体を解しながら本日の調子をチェック!
パンプトラックで抜加重の基本操作を身に着けることがスキルアップの近道となりますので、初心者も玄人も一緒になってお互いのライディングもチェック!
ゲレンデでもトレイルでもマウンテンバイクの走行するダートロードは凹凸の連続ですから、どの様に接地感を出してグリップさせ、はたまた岩や根っこを飛び越えて行くのか等々・・・
サスペンションの入力量が少ないハードテイルで練習するのが分かりやすく、前後上下の動きを調整します。
いわゆるプッシュ&プル、加重と抜重ですね。
上体の姿勢変化をより少なく抑えることで連続する凹凸をスムースにクリアして進むこと、股下で路面の状況を感じ取りタイヤをグリップさせる基本。
上手くいくと加速し、重心やタイミングが悪いと失速してしまいます。
中腰で膝を曲げてバネの様に動かし、ハンドルを押したり引いたり全身運動のため結構キツイんですよね。
しかしこれを覚えると、
不規則に変化するコース状況を読み取りどこで加重してブレーキを効かせ、
どこで抜重してギャップを越えて行くのかが理解できます。
ライディング姿勢のレクチャーの様子。
B.B.(ボトムブラケット)に乗る感覚を平地で確認します。
ペダル位置を水平にして両足で踏ん張りバイクの中心に重心を置く感じや、
膝の屈伸と股関節と肘を曲げてアタックポジションの姿勢を覚える等々…
プッシュ&プルの連続を繰り返しているうちに、朝の少し冷んやりとした曇り空はいつしか晴れて、
参加者の皆さんは汗だくに。
そして笑顔!!
始めて走るフィールドが楽しくないハズはありませんね。
各々が自分のスキルをコースにぶつけて行きます。
皆さん上手に、そして楽しそうにこなします!
一望できるフィールドですのでお互いの刺激にも繋がります。
そして Smile Bike Park メインとなる下り基調のスラロームコースのコーナーは、
大きいバンクが連続しているので横の動きもしっかりと体感して練習ができます。
ライン取りとアタックポジションによるフォームの確認。
目線、肩・腰の入れ方等の体の使い方と、
バイクの倒し方と重心位置の確認をしながら左右のコーナーを楽しみます!
意識するポイントが増えることで、ゲレンデ等の他のフィールドへ行く際にも
この経験は大いにアドバンテージとなるわけですね。
更にジャンプコースも併設されているので、スキルのあるライダーはフォームの確認やジャンプバリエーションを増やすために動画で確認しながら練習して楽しんでいます。
良い刺激を受けて皆さんもチャレンジ!
思うように飛べは出来ずともスッテプアップするための良い経験となることでしょう。
やはりここでもパンプトラックで習得した加重と抜重のタイミングをずらしてリップに合わせることで飛ぶことに繋がってくる訳なんです。
ダートジャンプやバニーホップで浮遊感を味わうことは誰しも目標の一つとなりますから、
一様に練習ができる “Smile Bike Park” はマウンテンバイクを皆で楽しみながら楽しみやすいですね!
私も久し振りにダートジャンプ、楽しくなってきました…
駐車エリヤも充実、場内の施設も充実しているので、お子様や女性を引率しても安心。
そしてアットホームな雰囲気で笑顔が溢れますから、また直ぐに行きたくなってしまいました!
次回のマウンテンバイク・イベントは…
6月1日(土)の富士見パノラマを予定しております。
なお、Smile Bike Park での開催もまた予定して行きますので随時お問合せ下さい。
XCバイクやフルサスバイク、ハードテール、ジャンルは問いません。
お気軽にご参加ください!
皆様のご来店をお待ちしております。
GROVE青葉台
住所 : 神奈川県横浜市青葉区さつきが丘4-9
TEL : 045-530-5580
FAX : 045-530-5581
営業時間 : 11:00∼20:00
定休日 : 毎週水曜日・木曜日(祝祭日は営業致します)
GROVE青葉台FACEBOOK
GROVE青葉台instagram
Email : info@groveaobadai.com
2019.May. 10
さてさて昨日のROADイベントでは晴天のなか楽しいライドになっていた様です。
そんな楽しいライドの次回は「目指せ!50kmライド」ROADバイクを買ったはいいけどまだ距離を乗っていない方にお勧めのライドです。初めてのグループライド、緊張もするかもしれませんが仲間がいれば楽しめること間違いなしです。
今回は、観光地「江ノ島」を目標に往復のライドを予定しています。夏を前に久しぶりに海を見に癒されに行きませんか?
帰りはサイクリングロードでゆっくり帰ってくる予定です。
6月2日(日)8:00店舗前集合です。
帰りにソフトクリーム食べましょう!!
2019.Mar. 26
いよいよハイシーズン目前となりました。
シーズンを新車で思いっきり楽しみたい方、まだ間に合います。
この試乗会で新シーズンを楽しむための新車を決めてしまいましょう!
今回の試乗会では人気のミドルグレードからハイエンドグレードまで乗って頂けます。
現在キャンペーン期間中ですので2019年モデル等がお得に手に入れることができます!
もちろんPinarelloも対象ですので、試乗してビビッときたら是非ご相談ください!
※試乗をご希望の際は身分証が必要となります。またヘルメットの貸し出しも行っておりますが数に限りがある為お待ち頂く場合があります。ご了承ください。
キャンペーン詳細はコチラ☟
GROVE青葉台
住所 : 神奈川県横浜市青葉区さつきが丘4-9
TEL : 045-530-5580
FAX : 045-530-5581
営業時間 : 11:00∼20:00
定休日 : 毎週水曜日・木曜日(祝祭日は営業致します)
GROVE青葉台FACEBOOK
GROVE青葉台instagram
Email : info@groveaobadai.com
2019.Jan. 28
本日、江ノ島ライド行ってきました!と言いつつ、江ノ島は遠目で・・・
本日は後半に上るコースでイベント開始です。ご飯を食べた後に上るコース。しっかり食した後は、しっかり消費です。
藤沢市民マラソンもあるという事で、藤沢市内の134号線は交通規制。鎌倉市からの134号線で冬の海を満喫です!
昨日の強風・極寒はどこへ!?と思わせる快晴!これだけでも今日はいい気持ち。
絵にかいたような青空と海、そして富士山。
そして、伊豆大島まではっきり見えます。
戸塚を走っている時、長後を走っている時、とてもきれいに富士山が見えていました。海まできたらさらに良く見える。最高です。自転車で走らないと気付く事のできない景色、そして寄りたい場所にサッと寄り道。これも自転車の楽しいところ。
稲村ケ崎から
地元話を膨らませて、楽しい休憩です。景色とトークを満喫した後は、個人的にも大注目の昼食「ゆうき食堂」へ。オープン前より並んで順番待ち。すでに並んでいた人もいましたのでやはり人気。
オープンまでの時間は、何を食べるか!?で待ち時間は持ちますね。しかし、チェックしていた「生しらす」は禁漁時期という事で釜揚げのみとい事で、皆さんオーダーを切り替えです。
刺身2種盛り、レアカツ・・・食べてみたい物が沢山あります。3回くらいは来ないとダメですとコメントを頂きました。ぜひぜひ行きましょう!自分が行きたいだけかもしれないですが。
さてさて食べた後は、ウキウキドキドキの上りです。
朝比奈に抜ける上りもしっかりレディーファーストでライド。諦めずしっかり最後まで足を着く事もなく完走です。いくつかの坂をクリアーし登り切った後は爽快です。
お店まで、いくつかの難所をクリアーし無事にお店到着です。
七里ガ浜での本日のベストショット!
ご参加いただきました皆様ありがとうございます。次回はどちらに行きますか!?現在計画進行中です。
2019.Jan. 4
平成31年は本日より営業させて頂いております!
皆様のご来店お待ちしております。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
2018.Dec. 29
2018年たくさんのお客様にご利用くださいまして誠にありがとうございました。早いものでオープンより1年が経ちました。スタッフ一同感謝しております。
2019年も皆様に喜んで頂けるような商品や楽しんで頂けるようなイベントを行い努めていきたいと考えております。
年始の営業は1月4日11:00より行います。
2019年も多くの方のご来店をスタッフ一同お待ちしております。
2018.Dec. 17
この季節、何と言っても寒いです。
陽がさしてきたり、心拍が上がってきたら体は温まってきますがどうしても「手」が寒い。
当店では、通勤・通学でも使えて、楽しいライドでも使える冬用のグローブが入荷してきています。
やはり、1月・2月・3月は寒い!早めにご用意ください。

assos tiburu Glove (左)¥6200(税抜)・ erlywinter Glove ¥12000(税抜)

tiburu Glove
12°~22°の気温に対応した最適なモデル。
薄手のフリース素材でできているのでまだまだ陽が出ているときにはしっかり使えるモデル。
薄手のフリースがポイント!もっと寒さが厳しくなってきら上から防風性の高いグローブを装着すればインナーグローブとして早変わり。
しかも、手首のマチ(約35mm)が長いのもうれしいポイント。袖口から入ってくる外気もシャットアウト。
スマートフォンへもグローブをしたまま対応できるので、わざわざ脱ぐことなく操作ができるので普通に使えるモデル。

earlywinter Glove
6°~12°の気温に対応した最適なモデル。
冬用のグローブでは薄さを感じるがグローブで軽いのが特徴。
しっかりと防風性の高い特殊素材を採用し、風をシャットアウト。
手首のマチ(約70mm)が長いのもうれしいポイント。袖口から入ってくる風をウェアーの袖口と重ねることでさらに外気が入ってきません。
走るとそこからの風が気になることがありません。
自転車用は「もこもこ」してしまう事が多いですがこちらのモデルはぴったりフィットなので、もこもこする感じを受けません。

THERMINAL LINER (左)¥3000(税抜)・ DEFLECT (右)¥4800(税抜)
THERMINAL LINER
薄手のフリース素材を使ったグローブ。
手のひらはしっかり握れそうな素材を採用し通勤・通学にも使えるモデル。もちろん、スマートフォンにも対応しているので、自転車に乗らない普段使いにも適しています。
袖口のマチ(約65mm)がやや長めに取ってあるのもうれしいポイント。
薄手の素材なので、次にご紹介するグローブと重ねて使う事も可能なモデルなので気温によって使い分けもできるのがうれしい。

DEFLECT GLOVE
真冬にも使えるこれからの季節にあって良かったなぁと思わせてくれるグローブ。手の甲には耐風性に強いソフトな素材を採用して風邪をシャットアウトし、保温力をUP。
自転車に乗る時のために必要な手のひらにはパットもついているのでしっかりとグリップしてくれます。もちろんスマートフォンにも対応してますので。
袖口のマチ(約35mm)でやや短めの設定ですが、密着しますので外気が入ってくる様子は感じられません。THERMINAL LINER の上にDEFLECTグローブを使う事でさらに暖かさが増します。

BRISKER GLOVE ¥4200


ペーターサガンも愛用するサングラスブランド「100%」。
デザインからかなりのインパクトがありますが、グローブの中にはしっかりとフリース素材を使い保温してくれるとともに汗を吸い取り発散してくれる素材を採用しています。しかもATB-UV+で抗菌効果まであります。
袖口のマチ(長い箇所で35mm)となっていますので短めですが密着度は一番感じます。
これからの寒い季節。どう乗り越えて春を迎えましょうか。ローラー台で特訓もいいですがやはり自走はしたくなりますよね。また寒い季節に走ると気持ちがいいです。空気も澄んでいますし。
当店では上記モデルのご試着が可能となってります。お友達へのクリスマスプレゼントなんて言うのもいいですね。
2018.Dec. 15
2019年モデルMTBで最も注目を集めているKONAの試乗車が12月22日~29日までの1週間当店で試乗が行えます。
人気の2019年バイクの中でも注目度抜群の「PROCESS 153 CR/DL 29」と「PROCESS 153 CR/DL 275」の2台をご用意させていただきました。
ウィンターキャンペーンにもまだ間に合います!
お試しいただいてからのご購入なんてこともありなのではないでしょうか。


共に試乗できるサイズは「Mサイズ」。
275で楽しむのか、29で楽しむのか・・・
この機会に乗り比べもできてしまいます。全く転ぶという感覚がなくなってしまう29インチは山でも抜群の安定感。
そしてハンドリングの良さを取ると27.5になるのかなど気になっている方は多いはず。
私の感覚では、29インチでも全く問題ないハンドリング感。それを確かめることもできますよ。
まさに悩んでいる方には朗報ではないでしょうか。
どこへでも走りに行けてしまうエンデューロ系バイク。オールマイティーな1台で山伏トレイルでも、ふじてんでも、富士見パノラマでも楽しめる、そんなバイク欲しくなかったですか!?
まずは、試乗をしてください。
試乗には身分証のご提示が必要になりますのでお忘れない様にご注意ください。
